第三十一回 番組審議会議事録

第三十一回 番組審議会 議事録

1.開催期日:令和元年6月12日(水) 14:30~15:30

2.開催場所:エフエムまつもと株式会社・Aスタジオ

3.委員出席
  委員総数:5名 出席委員数:4名 欠席委員数:1名
  放送事業者側出席者:3名

4.議 事
(1)開会挨拶
(2)FMまつもと現状報告
(3)番組審議:エフエムまつもと スペシャルプログラム
       『2019松本ノーマイカーデー ~スロー・イズ・ビューティフル~』
(4)その他

(1)開会挨拶:FMまつもと担当
本日もお忙しい中皆様お集まりいただきありがとうございます。
コミュニティFM局は災害時には重要な情報源として、そして通常時は人々への
防災意識啓発に関して大切な存在と言われているが、
実際大きな災害があった地域と大きな災害が起きていない地域とでは
危機意識が全く違うということを最近改めて痛感する。
いつ起きても不思議ではない大きな災害に
FMまつもとはどういった対策を取っていくべきなのか、
地域に根ざしたコミュニティFM局として「地域の防災・減災」ということを
どう展開していくべきなのかということを改めて考えたい。
今回は、先月放送したスペシャルプログラムについて
皆様からご意見をいただきたい。どうぞよろしくお願いします。

(2)FMまつもと現状報告:FMまつもと担当
今年も7月の全国高等学校野球選手権長野大会の開幕に先駆け、
中信地区の高等学校17校の取材を行い、番組を制作した。
6月20日(木)から夕方のワイド番組内で
『夏をかけぬけろ!高校球児達!2019』というコーナーとして
オンエアする。リスナー、学校関係者や保護者からも毎年好評の企画。
6月26日(水)には「2019信州ワインサミット in 松本」の会場から
公開生放送を行う。午後6時からの1時間の予定。イベントの多い
季節になってきたので、公開生放送や中継をはじめ色々と企画を
考えていきたいと思っている。

(3)番組審議
エフエムまつもと スペシャルプログラム
『2019松本ノーマイカーデー ~スロー・イズ・ビューティフル~』

<審議対象回放送日>
令和元年5月22日(水) 午後5時30分~5時40分
(「夕暮れ城下町」内 10分コーナー)

【審議】
・審議会が始まる前にシェアサイクルの話題で盛り上がっていたので、
 とてもタイムリーだった。

・放送日時が平日の午後5時30分ということで、会社帰りの車で
 聞いている人も多い時間帯で効果的だったのでは。最後に改めて
 松本ノーマイカーデーの実施日程や会場周辺の通行止め区間、
 バスDAYまつもとの詳しい説明があったのが良かった。
 今回ゲスト出演していた二人は、メディアにも慣れていて自然な感じの
 トークが好印象。昨年、一昨年の様に当日の中継もあれば、
 今年のような事前番組とあわせてさらに充実した内容になるのでは。
 30分番組でもいいかと思うほどの充実した内容だった。

・10分コーナーという短く限られた時間だと、コンパクトにまとめなければならず
 番組構成が難しいと思うが、この番組はトークを中心にとてもわかりやすく
 出来ていた。進行役とゲスト二人の掛け合いが軽快でとても聞きやすかった。
 ハローサイクリングや信州ナビといったアプリの使い方は、
 スマホ世代には非常に役に立つ話だと思う。ノーマイカーデーにあわせて
 色々な情報を事前番組で告知するのは有効な方法だと思う。

・事前告知番組をイベント開催の数日前に放送することは非常に効果的だと
 思う。昨年のように当日に中継を行臨場感や現場の様子が伝わってくる
 良さがある。今回の番組は松本ノーマイカーデーの事前番組でありながら
 原稿を読んでいるわけではなく、出演者それぞれの言葉で
 松本ノーマイカーデーを紹介しているのがとても良かった。
 強いていえば、バスDAYまつもとを利用する具体的なメリットを
 いくつか紹介してもらえるとより良いと思う。

・ゲストの二人と進行役の掛け合いやテンポが良く、イベント内容も
 具体的に紹介していてとても分かり易かった。ゲストのお二人は
 レギュラー番組をやっても良いのではと思うくらい話が上手で
 聞きやすかった。来年以降もこの様な番組があると
 松本ノーマイカーデーがより多くの人に認知されていくのではないか。

(4)その他
・2019信州ワインサミットin松本 公開生放送
 毎年恒例の公開生放送を今年も実施する。イベント期間は6月20日(木)~30日(日)、
 公開生放送は6月26日(水)に行う。会場の花時計公園から1時間の公開生放送。
 実行委員長、ワインソムリエ、飲食ブース担当者などをゲストに迎える。

5.審議期間の答申又は意見に対してとった措置の内容
 前審議会で指摘された諸事項に関しては、関連部署に伝え、
 今後の番組作りに役立てるように検討を促した。

                                以上