「第74回 邦楽(三曲)鑑賞・教授教室」開催報告

FMまつもと・サンリン共催
「第74回 邦楽(三曲)鑑賞・教授教室」

令和7年1月31日(金)
松本市県の長野県松本県ケ丘高校(=音楽科・渡辺亜希子先生)の
音楽室において、音楽選択者5名と教員1名 計6名を対象に
邦楽(三曲)鑑賞・教授教室を開催しました。


以下、生徒の皆さんと渡辺先生から感想をいただきましたのでご紹介します。

【生徒の感想】
・今まで、琴や尺八には繊細な音色というイメージがあったが、今回の演奏を聴いて邦楽器の力強い勢いのある音色という一面を改めて知れてよかった。
・三味線を体験することができてよかった。
・尺八のわざと音を荒くさせるという奏法に、奥の深さを感じた。
・いろんなジャンルの曲を聴けてよかった。
・目の前で演奏を聴くことができてとても楽しかった。
・高速で音を鳴らしているのがすごい技術だと思った。
・西洋音楽にはない、日本の伝統的な音色を感じることができた。

【渡辺先生からの感想】
毎年、貴重な機会をいただき大変感謝しております。
とても楽しく充実した時間となり、生徒も本当に楽しそうでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

※毎週月曜日 午前11時30分~午後12時00分 放送
 「日本の伝統音楽 “有賀喜栄の邦楽三曲”」
 番組関連の出前授業です。